里親を知る Event
第20回養育家庭(里親)相談会のお知らせ
『第20回 養育家庭(里親)相談会 オンライン開催のお知らせ』
子どものための里親制度について知りたい、考えてみたい方のための
「第20回 養育家庭(里親)相談会」をオンラインで開催いたします。
パートナーの方とまたはお一人で、ぜひお気軽にご参加ください。
日時:令和6年6月29日(土) 14:00~15:30
対象:東京都在住の方
テーマ:「子どもの安全基地になるということ」
参加人数:20家庭程度
予約:こちらのQRコードまたは下記URLからお申込みください。
https://forms.gle/izLtovFZYncyU6dK9
お問合せ:Tokyo里親ナビ内お問い合わせフォームに
「第20回養育家庭(里親)相談会について」とご記入ください。
(ご予約は6月24日まで)
2024年 3月相談会の報告・参加者の声
里親相談会の様子
第19 回養育家庭(里親)相談会を3月2日(土)にオンラインで開催いたしました。
今回は『私たち家族のカタチ』というテーマで、養育家庭(里親)さんにお話ししていただきました。3家庭5名の方にご参加いただきました。
お2人は法律婚ではなくパートナーとしての関係を選択、実子さんが一人いらっしゃり、現在は委託されているお子さんと4人で一緒に暮らしています。 生まれてから乳児院で生活していたお子さんがまったく別の生活を始めるのですから、1年近く、お互いのリズムや習慣を合わせるのがとても大変だったそうです。実子さんに通じたことが里子には全然通じず、思い悩んだことも多々あったといいます。実子さんにこれまでにない心や体調の変化があったとのこと、それぞれがひとつ屋根の生活に慣れるよう日々葛藤する様子が浮かんできました。里親専門相談員の月1回の訪問が本当にありがたく、アドバイスだけでなく話を聞いてくれるだけでも頼りがいのある存在とのことでした。もしかしたら今後、実親さんの元に戻ることもあり得るのが養育家庭(里親)ですが、そうなったとしても子どもはいつか家を出ていくものだからと、今は社会や様々な人が関わりながら育てるという意識で子育て奮闘中のお2人でした。
次回の開催は6月29日を予定しております。また詳細が決まり次第ご案内させていただきます。 |
|
【小平児童相談所フォスタリング機関】「4月制度説明会」のご案内
【小平フォスタリング機関】 4月 「里親制度説明会」のお知らせ
養育里親についての制度説明会をオンライン・対面にて開催いたします。
― 里親制度説明会 対面@東京事務所 ―
4月10日(水)10時~11時、または17時~18時
― 里親制度説明会@オンラインZoom ―
4月2日(火) 10時~11時、または14時~15時
4月25日(木) 10時~11時、または14時~15時
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご参加お待ちしております!
小平児童相談所フォスタリング機関 東京(国分寺)事務所
JR国分寺駅より徒歩約4分
東京都国分寺市南町2-11-14トミービル4階
042-314-9031(平日9:00~20:00)
令和6年度 東京都里親支援機関事業 二葉乳児院 二葉・子どもと里親サポートステーション 「里親ってなあに?ゆったりお話し会」
令和6年度 東京都里親支援機関事業
二葉乳児院 二葉・子どもと里親サポートステーション
「里親ってなあに?ゆったりお話し会」
現在、里親としてご活躍中の方に、里親になったきっ かけ、お子さんとの出会いや
毎日の暮らしについて お話しいただきます。
「里親ってなんだろう?」「里親になるにはどうすれば 良い?」などお話ししながら
里親制度について知っ てみませんか?
日時:2024年5月19日(日)14時00分~15時30分
場所:子育てカフェ eatoco 2F レンタルスペース
足立区関原3-5-7 *会場への直接のお問い合わせはお控えください。
定員:10名程度(先着順)
費用:無料
申込:QRコードからお申込みください。
問い合わせ先:足立児童相談所 東京都里親支援機関事業 担当:橋本 るり子
TEL:03(3913)5421 受付時間:9:00~17:30(土日祝日除く)
【小平児童相談所フォスタリング機関】制度説明会+動画上映のお知らせ
子どもたちに「家庭」という環境を
~「里親制度」を知っていますか?説明会&動画上映~
子どもが成長する過程において、特定の信頼できる大人との間での愛着形成
がとても重要です。子ども達が家庭と同じような環境で生活することができる
里親制度の説明と、動画の上映をいたします。
里親制度って?私にもできるかな?制度についてご存じない方にも、分かりやすくお話します。
お一人や、ご友人、ご家族とぜひ、お気軽にご参加ください。
日時:2024年3月16日(土)14:00~15:00
場所:カフェといろいろ びより
東京都国分寺市南町1-14-7
申込先:小平児童相談所フォスタリング機関キーアセットHP
参加人数:先着8名※当日参加も可
参加費:1ドリンク+1商品のお菓子のご注文をお願いします。
【小平児童相談所フォスタリング機関】「3月制度説明会」のご案内
【東京】3月 「里親制度説明会」のお知らせ
養育里親についての制度説明会をオンライン・対面にて開催いたします。
― 里親制度説明会 対面@東京事務所 ―
3月9日(土) 10時~11時
3月9日(土) 14時~15時
― 里親制度説明会@オンラインZoom ―
3月12日(火) 10:00~11:00
3月12日(火) 14:00~15:00
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご参加お待ちしております!
小平児童相談所フォスタリング機関 東京事務所
JR国分寺駅より徒歩約4分
東京都国分寺市南町2-11-14トミービル4階
042-314-9031(平日9:00~20:00)
【たまふぉす】里親さんの経験を直接きけるトークイベント 「里親の話を聞く会」
☆お申込受付中☆
里親さんの経験を直接きけるトークイベント「里親の話を聞く会」を
3/2(土)14時~15時半(要申込)で狛江市のひだまりセンターで開催♪
里親を初めて知る方から、地域の1人としてどう関われるのか知りたい方まで、
お気軽にご参加下さい。
お申込はこちら→ https://www.futaba-yuka.or.jp/int_gak/page-4572/
2024年 1月相談会の報告・参加者の声
里親相談会の様子
第18 回養育家庭(里親)相談会を1月13日(土)にオンラインで開催いたしました。
今回は『巣立ちを控えた高校生を預かる里親の話』というテーマで、男の子を委託されている養育家庭の里父さんにお話ししていただきました。6家庭8名の方にご参加いただきました。 実子がいない夫婦に小学生の男の子が委託されてから今まで、苦しい日々もあったけれど、先輩里親や関係機関のアドバイスや励まし、何よりも子どもの成長を支えに乗り越えてきたと、いくつかのエピソードを交えて話してくださいました。里子が長くしていた髪を切ることで実親への思いを断ち切ろうとしていたことを、横に控えていらした里母さんがお話くださり、里子自身もいろいろに悩みながら里親との繋がりを模索していたことが伝わってきました。参加者の方も将来への準備を着々と進めている彼の姿を想像しながら聞いてくださったと思います。 最後に里親になりたいと思っている方へのメッセージとして「一人で悩まないこと、児童相談所や学校の先生方、関係機関、先輩里親に悩みを打ち明けることで自分も楽になったのでそうしてほしい、そして里親になって里子との楽しい日々を送ってほしい」とありました。 次回は3月2日(土)を予定しております。 |
|
【小平児童相談所フォスタリング機関 清瀬市】里親制度説明会のお知らせ
「里親さん」って知っていますか?
~里親制度の説明と里親さんの声~
里親・福祉に関心のあるかた、子育て中のかた等、どなたでも参加できます。
お気軽にお申し付けください。
日時:2月24日(土)
- 10:00~11:30
- 14:00~15:30 *1,2,いずれも同じ内容です。
場所:東京都清瀬市「しあわせ未来センター 1階セミナールーム」
東京都清瀬市中里5-842
申込:小平児童相談所フォスタリング機関キーアセットHP
【小平児童相談所フォスタリング機関】「2月制度説明会」のご案内
【東京】2月 「里親制度説明会」のお知らせ
養育里親についての制度説明会を対面にて開催いたします。
― 対面@東京事務所 里親制度説明会 ―
2月12日(月・祝) 10時~11時
2月12日(月・祝) 14時~15時
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご参加お待ちしております!
小平児童相談所フォスタリング機関 東京事務所
JR国分寺駅より徒歩約4分
東京都国分寺市南町2-11-14トミービル4階
042-314-9031(平日9:00~20:00)